教室ではこの様な技術が学べます。
制作に必要な技術だけではなく、造形の美しさや強度、効率なども、レッスンではレクチャーしております。
制作に必要な技術だけではなく、造形の美しさや強度、効率なども、レッスンではレクチャーしております。
○鑢(やすり)、糸鋸、ロウ付けに始まり、石留めなど一般的なジュエリーメイキングの技術
○ロストワックスの原型制作
○打ち出し
○緋銅
○杢目金(もくめがね)
○彫りや象嵌、石留めに使用する鏨作り
○鏨による彫り(和彫り全般)写真は唐草模様
○パイプや蝶番、各金具など機構のパーツ作り。
○中石をメレで囲む取り巻き
○象嵌(切り嵌め、布目、線、高肉、流し込み、平、)
○鏨による彫り崩し
○覆輪、爪留め以外の石留め各種
チョコ留め、マス留め、パヴェ留め等の彫り留め、レール留め
○カラーゴールドをはじめ、赤銅、四分一などの色金(煮色着色)
○モース硬度低めの石を用いたカボションカット(原石からでも可能)
○ネイティブアメリカンジュエリーに見られる天然石のインレイ
その他、作りたいデザインがありましたら、ご相談下さい。
制作歴26年、ジュエリーが好きで始めた教室ですので、
作りたいデザインのコンセプトや世界観など、きっとお力になれます。